学会
第2回徳島県臨床工学会
7月27日(日)に徳島市のあわぎんホールにて第2回徳島県臨床工学会が開催されました。第2回は私が大会長を務めさせていただきました。企業共催教育講演3演題、特別講演1演題、一般演題11演題で呼吸・循環・代謝・災害と臨床工学 […]
第9回 中国四国支部 集中治療医学会 多職種ケアセミナー
7月20日、日本集中治療医学会 第9回中国四国支部主催セミナーとして、 「多職種で考える呼吸不全患者のアセスメント」が開催されました。 当部門より、講師1名、ファシリテーター1名、参加者として1名の計3名が参加いたしまし […]
第9回 中国四国地区 集中治療医学会
7月19日は第9回中国・四国地区集中治療医学会が徳島で開催されました。 大会長は当院の救急集中治療科、ME管理センター長の大藤教授になります。私もプログラム委員として加わり計画をさせていただきました。 当院からは教育講演 […]
第35回日本臨床工学会 in大阪 2日目
本日は学会最終日となります。昨日、夜遅くまで飲んでいたスタッフも朝一のセッションから参加、発表していました。自己研鑽 素晴らしいです。さて肝心の発表ですが、みんな緊張していましたが、しっかりと発表をこなしていました。最終 […]
第14回中四国臨床工学会 in愛媛 2日目
2日目は、一般演題が3演題、ランチョン講演1演題と盛りだくさんでした。 発表を行ったスタッフは、発表前は少し緊張気味でしたが、いざ本番となるとしっかり発表を行っていました。 そしてBPAの受賞発表があり、当院スタッフが奨 […]
第14回中四国臨床工学会 in愛媛 懇親会
1日目のプログラムが終了した後、ANAクラウンホテルにて懇親会が開催されました。 やはり最初は緊張していましたが、いざ懇親会が始まると多くの施設のCEさんと情報交換することができ、非常に有意義な会でした。 そして催し物と […]
第14回中四国臨床工学会 in愛媛 1日目
協議会の次の日である9月21日から2日間、愛媛県で中四国臨床工学会が開催されました。昨日の懇親会の余韻が残り少し、胃がしんどいですが気合を入れなおします。愛媛県の宮崎大会長は念入りにこの大会を計画していたと聞いていますの […]
第30回日本心血管インターベンション治療学会 中国四国地方会 in 岡山
9月7日・8日に岡山コンベンションセンターで行われた第30回日本心血管インターベーション治療学会(CVIT)中国四国地方会が開催されました。 当院からは、心臓カテーテル業務に携わっているCE4名と新人CE1名の計5名が参 […]
第20回 四国消化器内視鏡技師学会 in高知
9月8日(日)に高知市文化プラザ かるぽーとで第20回四国消化器内視鏡技師学会が開催されました。当院は10年以上前よりCEが消化器内視鏡業務に携わっております。消化器内科医のご指導もあり当院から2名が参加致しました。一般 […]
第1回徳島県臨床工学会
9/1(日)に第1回徳島県臨床工学会が開催されました。もともとは学術集会として毎年開催しておりましたが、今年より学会としてスタート致しました。台風の接近に伴い開催が危ぶまれていましたが、無事開催でき安堵でいっぱいです。朝 […]