未分類

未分類
第12回JHAT隊員養成研修会

2月22日、23日と2日間に渡り、JHAT(日本災害時透析医療協働支援チーム)の 研修会に参加させて頂きました。 本研修会は浜松・高松会場にて開催され、私は高松会場(香川県民ホール)にて受講させて頂きました。 机上訓練や […]

続きを読む
未分類
第43回アフェレシス学会関西地方会

香川県のサンポートホール高松でアフェレシス学会関西地方会が開催され、参加させて頂きました。 LDL吸着が2024年6月より膜性腎症、微小変化型ネフローゼ症候群が適応拡大され、ますます注目されております。 近年では飛躍的な […]

続きを読む
未分類
令和6年度 臨床工学技術部門忘年会 3次会

何人かは力尽き帰りましたが、体力勝負のCE達は3次会にくり出しました。去年利用させていただきましたBarで再々開始です。 残念ながら私は途中で力尽き帰りましたが、残りのみんなは大いに飲んで騒いで〆のラーメンを食べに行って […]

続きを読む
未分類
救急集中治療科忘年会 2024

先日、救急集中治療科の忘年会に臨床工学技士4名が参加させていただきました。 多職種の方々と交流でき親睦をさらに深めることができました。 来年も多職種で連携し、集中治療に貢献できるよう頑張っていきます。 そして催し物として […]

続きを読む
未分類
細胞治療センター忘年会

細胞治療センターの忘年会に参加させて頂きました! 松岡教授のご挨拶&乾杯にて開始の合図がなされました。 開始後はしばし歓談の時間があり、催しものとして、クイズ大会とビンゴ大会がありました。 クイズ大会では残念ながら当スタ […]

続きを読む
未分類
第54回徳島透析療法研究会

12月1日に開催されました、徳島透析療法研究会へ当部門の緒方技士にて演題発表がありました。 本研究会は第54回と歴史ある会であり医師、看護師、臨床工学技士等多数の医療従事者が参加されておりました。 緒方技士は当院透析室で […]

続きを読む
未分類
標準予防策勉強会

近年は、CEの清潔介助業務も増えてきております。 当院でも、再度手洗いや清潔ガウン着用の機会が多くあるため、新人教育と再周知を目的とした標準予防策の勉強会を開催しました。 講師には、臨床工学技士の告示研修の講師として参加 […]

続きを読む
未分類
【祝】 論文Accept

林技士が研究していたAFアブレーション時の鎮静に関する論文がAcceptされました。当部門も久しく論文がでていなかったのでほっとしております。Corresponding authorの循環器内科 添木先生のご指導のおかけ […]

続きを読む
未分類
第49回日本体外医学会大会in北海道(旭川)2日目

こんにちは、引き続き 4年目古川レポートです。「第49回 日本体外循環技術医学会大会」の2日目です。 前日の1日目で先輩が一足先に帰ってしまったので私一人での参加となります、頑張ります。と言いつつ自分も昼過ぎの便で帰らな […]

続きを読む
未分類
第49回日本体外循環医学会大会in北海道(旭川)1日目

 こんにちは、引き続き 4年目古川レポートです。 北海道は旭川市で開催された「第49回 日本体外循環技術医学会大会」の1日目、午後からのパネルディスカッションと実技セミナーに参加します。全国規模の学会となると参加人数も多 […]

続きを読む