JSDT2025 第70回日本透析医学会学術集会・総会
6月27日~29日に開催されました、JSDT2025に参加してきました。
本学会の参加者は医師、看護師、臨床工学士、栄養士など透析医療に関わる医療スタッフが集まる為、
1万人規模の大きな学会になります。
現在、注目されているIT活用による省力化や高齢化に伴う合併症の管理・予防、フレイル、心不全や弁膜症治療ならびに栄養管理といった内容が多く散見されておりました。
私は、一般演題の座長と発表をさせて頂きました。不慣れな座長でしたが無事にタスクを終えほっとしております。

会期中に腎臓内科医師の方々と会食させて頂きました。
焼肉コース料理でお酒が進み、次の日の発表では若干二日酔い気味でしたが何とか乗り切りました。

梅雨明けし天候にも恵まれましたが、メイン会場合わせて5会場での開催であり、会場間での移動と参加者の多さに苦労しましたが、
勉強になることも多く良い学会でした。また、第72回日本透析医学会学術集会においては、当院腎臓内科教授が大会長を務められるため今後もも透析スタッフ一丸となって精進していきたいと思います。