第44回日本アフェレシス学会学術大会 in 岩手
10月20日から3日日間開催される、日本アフェレシス学会に当部門の緒方主任が発表、参加してきました。内容も濃いものが多く、今後の臨床・研究に触発される学会参加だったようです。残念ですが、一人のみの参加で発表時の写真は取れ […]
ECMOトレーニング
先日、集中治療室医師と看護師、臨床工学技士のECMOトレーニングを実施しました。 カニューレーションからECMO導入までの流れをシミュレーションしました。 臨床工学技士としては経験できないカニューレの挿入も、模擬血管を使 […]
心エコー ハンズオンセミナー
臨床検査技師 西尾先生に心エコーの基礎を教えて頂きました。 臨床現場で心エコーを見る機会はありましたが、なかなか細かく見ることが出来ませんでした。 ハンズオンで丁寧に教えて頂く事で理解が深まりました。 今後の臨床に活用し […]
2023年 MEセンター BBQ
本日は恒例(今年から始まった)のMEセンターBBQ大会です。 天候にも恵まれて、思う存分食べて飲んでストレスを発散してもらえたらと。日直担当、業務当番そして都合が合わず参加でき […]
意見交換会(反省会?・・・)
会議の後はしっかりと反省会を開催しました。ちょうど近隣のホテルで学会も開催されていて満席でしたが何とか一席予約することができて助かりました。 最後の方は病院とは関係ない話で盛り上がった記憶が........。ただ楽しい会 […]
四国地区 国立大学病院 臨床工学技士長協議会
9月1日(金)13時~ 四国地区国立大学病院臨床工学技士長協議会を徳島大学病院で開催いたしました。各施設の現状や今後の課題を協議しました。新米としては知らないことだらけで、大変有意義でした。あっという間に時間が過ぎ17時 […]
人工呼吸器メンテナンス講習会
ここ数年はコロナ禍もあり、開催されていなかった人工呼吸器のテクニカルトレーニングコースに念願叶って参加することができました。 人工呼吸器の内部構造、各部品の特性の講義や実際にメンテナンスの実技講習もあり勉強になりました。 […]
若手CEへのECMO勉強会
先日、若手CEに対してのECMO勉強会を開催しました。 成人に使用しているECMO装置と小児・新生児に使用しているECMO装置の2グループに分かれて機器の取り扱い、回路セッティング、プライミングのレクチャーを行いました。 […]